
すべての命と未来のために
日本から平和を発信する「平和市民の党」
私たちの理念
平和市民の党は、憲法第九条を礎とし、未来の子どもたちが安心して暮らせる社会を実現するために、命と人権、生活の安心、社会正義を追求する政党です。誰でも安心して歳をとっていける日本の政治を目指したいです。
主要な政策の柱
分野 | 要点 |
---|---|
🕋 平和と立憲 | 憲法九条を尊重。戦争放棄の精神を守る。 |
👶 子どもと教育 | 少人数学級、学童保育充実、虐待防止策の強化。 |
👩⚕️ 社会保障と女性 | ネウボラ制度、未婚の子育て支援、性教育改革。 |
⚖️ 政治改革 | クォーター制、供託金見直し、透明な政治資金。 |
🧓 高齢者・介護 | 自宅介護への重点支援、施設偏重の見直し。 |
🌸政党代表者メッセージ
藤谷(代表)より
「平和は、子どもの命を守る」
戦後80年、日本が戦争に巻き込まれることなく平和を守れたのは、戦争を放棄した憲法の力によるものです。
私たちは、孫やひ孫の世代までもが平和な日本で暮らせるようにと願いこの政党を立ち上げました。🕊 1. 平和憲法を未来へ
戦争放棄を定めた憲法は、日本の平和の礎です。これからも、武力ではなく対話と協力を基本とする日本であり続けたいと考えています。🛡 2. 自衛隊は、すでに国民に信頼されています
自衛隊はすでに高い評価を得ています。明記する必要があるとすれば、憲法ではなく、国家公務員法などの法律に明記する方が適切だと考えます。(憲法9条に自衛隊明記すると、文章の新旧の法則で、古い文章にあたる戦争放棄の効力が薄れるのではないか、と危惧します。)🤖 3. AIと共に、民意をもっと政治に
私たちはAIを活用し、多くの市民の声を政治に反映させていきます。一部の人だけでなく、みんなの声が届く政治を目指します。👵 4. 安心して年を重ねられる社会へ
誰もが安心して年をとれる日本にしたい。そのためには、税金の使い道に信頼を持てる政治が必要です。北欧では高い税率でも、税金が正しく使われているという信頼があります。日本も、そうした政治に変えていきましょう。🤱 5. 学生の妊娠・出産も支えられる社会に学生が妊娠しても、安心して出産し、子育てしながら学業を続けられる社会に変えたいと考えています。未来を育む命を、社会全体で支える仕組みが必要です。
🌱 最後に
未来の子どもたちの命と自由を守るために。
今こそ、希望ある日本を次の世代に手渡す政治を始めましょう。
活動内容
- SNSでの情報発信(X、Instagramなど)
- 街頭活動・市民対話集会
- 政策提案・署名活動
お問い合わせ・ご参加
「平和市民の党」では、理念に共感してくださる方の参加を歓迎しています。
- 所在地:大阪府
- 連絡方法:公式SNSまたはメールフォームより
- メールアドレス:pcpinfo@peace-citizens-party.com
- 公式サイトURL:https://peace-citizens-party.com
所在地・代表者情報
- 所在地(事務所):大阪府
- 届け出者(代表者):藤谷